ドラクエ10 攻略質問掲示板
(現在 過去ログ875 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.293020 [たげ下がりについて] 返信ページ
(1-10 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-10] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■293020  たげ下がりについて 
□投稿者/ T -(2015/03/09(Mon) 23:19:46) [ID:ZMtKe5dl]
親記事
引用

9層がアップされ、基本が今一度大事になってきているので、
前から疑問に思っていることをご教示頂けますか?

武武マセン僧PT等で、前衛がたげられて後ろに下がりますが、
火力として、ずっと逃げてるのはどうかと思い、攻撃したくなります。

前衛がたげられた場合、ターンエンドまで下がっている方が良いのでしょうか?
それとも、壁がロストして前衛復帰が良いのでしょうか?

たげ下がりして、壁がロストしてくれないのは、正しい?間違い?

教えてください。

スポンサーリンク


■293021  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ T -(2015/03/10(Tue) 00:35:02) [ID:jS78M5rP]
Res1
引用

ターンエンドまでタゲ下がりしよう。
途中で近づかれるとタゲに攻撃+反撃と2回殴られて、それが両方範囲攻撃だったりすると全員死亡して速いとか遅いとか以前の問題になる。
壁がロストするかは事前に決めておくこと。特に指示を出していないならしようがしまいが壁してる人に非はない。
壁がロストしたあとにすぐ接近しない事も重要。タゲ変わっていなかったらやはり殴られて、追加の反撃も発生し、2回殴られて危険。怒り解除時もターンエンドまで必ず持ち込むこと。

 

■293022  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ りお -(2015/03/10(Tue) 00:37:38) [ID:xeM4nDeN]
Res2
引用

2015/03/10(Tue) 00:39:46 編集(投稿者)

ロストなしで、タゲ下がりしてくれた方が良いですね。

9層の場合、カーメンの行動回数を減らして
召喚の頻度を落としたいのですので。

あとターンエンドまで、引っ張れれば
僧侶さんも補助掛けたり余裕が生まれます。

主さんの構成なら、魔戦も片手か弓があると
思うので、武一人がタゲ下がりしたら
魔戦が壁入って攻撃参加
下がった武は、ためるしながら
スーパーハイテンションになって
カーメンのターンエンド攻撃に合わせて
攻撃に行って、また下がるって感じですかね。

話がズれますが、マジンガもBのみになったら、怒りロストなし、タゲ下がりでやりますね。
そうすると、リペアも来ませんし。

 

■293023  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ たい -(2015/03/10(Tue) 00:42:02) [ID:MtCHApmy]
Res3
引用

武ならためれば良いです

僧侶のバフが整っていないなら引っ張ってもいいですが
前衛への怒りは前線復帰しても毎度殴られるので
基本ロストいれます。

あと怒り時以外にタゲ判別して下がれるようになると良いですね。

 

■293024  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ 速度50 -(2015/03/10(Tue) 00:47:49) [ID:fbynUApF]
Res4
引用

引くならエンドまでしっかり引く、
壁する方もしっかり逃げ切れるように壁の仕方を考える。
エンドまで引っ張れなければほとんど意味はありません。
この点分かってない人が多すぎる。

 

■293028  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ あかさ -(2015/03/10(Tue) 01:35:44) [ID:NfKqzcjK]
Res5
引用

> 引くならエンドまでしっかり引く、
> 壁する方もしっかり逃げ切れるように壁の仕方を考える。
> エンドまで引っ張れなければほとんど意味はありません。
> この点分かってない人が多すぎる。
ほとんど意味ないというか、かえって危険。

 

■293035  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ T -(2015/03/10(Tue) 07:46:56) [ID:P2PCsV63]
Res6
引用

iD違いますが、主です。

勉強になりました。ありがとうございました。

 

■293037  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ いなご -(2015/03/10(Tue) 07:59:52) [ID:ccCY25ei]
Res7
引用

2015/03/10(Tue) 08:04:20 編集(投稿者)

武闘家がタゲられた場合、その武闘家はターンエンドまでひっぱり、火力の低いマセンがロスト入れるのがいいと思います。
ロストを入れるタイミングも重要で、5秒くらいは壁をしてから入れないと敵がその場で追いかけるのをやめて行動を再抽選してしまいます。これがいわゆる「即ロスト」がダメと言われる理由で、ファラオ召喚などの回数が増えてしまうので注意しましょう。

追記
もし怒り状態でないとタゲ判断ができないメンバーの場合は、怒り放置のほうが確実にタゲ下がりできるので結果として安定する可能性はありますね。火力は落ちますが。

 

■293052  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ 社廃人 -(2015/03/10(Tue) 09:34:26) [ID:G4SkvnWd]
Res8
引用

- このレスは投稿者により削除されました。 -
  (2015/03/10(Tue) 09:35:00)

 

■293053  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ 社廃人 -(2015/03/10(Tue) 09:39:54) [ID:G4SkvnWd]
Res9
引用

たまに野良や身内とヒドラやラズバーン行ってもタゲ下がりをキッチリ出来てる方って本当に少ない。

別にピラ9だけの前衛がタゲ下がりを要求されてるわけはないかな。

今迄のコンテンツの中からで言えば、実装初期のラズバーンと今回のピラ9を比べてみても難易度も戦術もかなり似てると思います。

ラズバーン実装直後に行ってたメンツで組みピラ9に行ったらサクっと倒せてしまいましたしね。

ラズバーンを肉4で、タゲ確認とタゲ下がりの練習をしてもいいかもです。

 

■293055  Re: たげ下がりについて 
□投稿者/ ひー -(2015/03/10(Tue) 09:51:31) [ID:WY7w5Hc2]
Res10
引用

エンドまで引っ張ってこそのタゲ下がりです
引っ張る事を想定して回復後回しにしてる場合もありますので
途中で射程に入ったら範囲で巻き込むなど危険です。


カーメンの場合は怒り放置で下がるのが有効かと思います。


 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-10] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -